鷺山校区コミュニティ情報サイト
メニュー

鷺山老人クラブ連合会 総会 及び 高齢者福祉大会が開催されました。

令和7年6月8日(日)に、鷺山公民館にて、鷺山老人クラブ連合会 総会 及び 高齢者福祉大会が開催されました。

総会冒頭には、今年度より会長を務められる霜田 英二さんから挨拶があり、総会参加者全員で、国歌と岐阜市老人クラブ連合会の歌を斉唱、物故者の皆さんへの黙祷が行われました。

また、総会開催にあたり、来賓として鷺山自治会連合会 水野 吉近 会長、鷺山公民館 林 勝己 館長がおみえになり、挨拶を頂きました。

長年、老人クラブ連合会の活動の発展に貢献された皆さんに対する功労賞の表彰も執り行われ、9名の皆さん(粥川 守男さん、佐々木 英さん、後藤 知子さん、小森 頼子さん、竹中 正男さん、神谷 義之さん、西山 行男さん、坂井田 学さん、宮井 文喜さん)が表彰されました。

総会に引き続いて、高齢者福祉大会が開催され、この日は、茂益亭 蝶代さんが招かれて、落語と笑いヨガを広う頂きました。

桂 文枝さんが考案された「じいちゃんホスト」というネタを元に、軽快なお話で高齢者特有の体力の低下、認知機能の低下などを面白おかしくおじいさんのホストの奮闘を紹介してもらい、会場が大きな笑いの渦が広がっていきました。

1995年にインド人の医師によって発案された笑いヨガを実践して、笑う小ネタを混ぜながら、肩や腕、手のひらを使ったヨガに取り組みました。おなかの底から笑うことは、健康にも良く、人生の豊かにするコツだと紹介頂きました。

新型コロナウィルス感染症の流行等もあり、久しぶりの総会の開催となりました。これからも豊かな人生を送るために、人との交流を楽しみ、体を動かして、心も体も健康を維持して活動を進めてください。